ハクナ・マタタ日記 〜 学校の先生の国際協力 〜

アフリカ・ケニアで見たこと聞いたこと感じたことを発信していく完全自己満足な孤軍奮闘日記です。

スワヒリ語の難易度

 

本日も1日

スワヒリ語のレッスンでした。

 

今日はスワヒリ語

難易度について書いていきます。

(一日レッスンで特に書く事がない)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

結論から書きます。

 

スワヒリ語の難易度は・・・

 

 

 

 

低い!!!!!!!

(なんだと~~~~~~~~~~~!)

 

 

 

気をつけて欲しいのが、

これは

”日本語話者にとっての難易度”

であるという点と、

(言語の難易度はその人の母語によって異なる)

僕がスワヒリ語

既に駆使できている

という意味ではないということです。

←むしろ僕は大苦戦してます( 一一)

 

あくまで、

一般論に基づいての結論です。

 

これから

根拠について書いていきます。

 

 

 

まずは、

 

①DILA社データによる

日本語母語話者の言語習得難易度分類表

 

難易度Ⅰ・易しい ⇔ 難易度Ⅳ・難しい

 

Ⅰ 韓国語・インドネシア語・マレーシア語・スワヒリ語

Ⅱ スペイン語ポルトガル語トルコ語・中国語・ベトナム語

Ⅲ 英語・フランス語・ドイツ語・ハンガリー語タイ語

Ⅳ ロシア語・ポーランド語・チェコ語アラビア語

 

次に

大学書林による

日本語母語話者の言語習得難易度分類表

 

Ⅰ:韓国語・トルコ語インドネシア語スワヒリ語

Ⅱ:イタリア語・スペイン語ベトナム語・中国語

Ⅲ:フランス語・ドイツ語・ギリシャ語・チェコ語

Ⅳ:アラビア語ヒンディ語・ロシア語・英語

 

 

 

いかがだったでしょうか。

 

あなたの

気になる言語・勉強している言語は

ありましたか?

 

 

比較的

アジア系の言語が易しい分類に入り

欧米諸国の言語が

難しい分類に入っている印象を受けました。

 

英語が調査によっては

レベルⅣに位置付けられているのは

意外でした。

 

 

では本題の

スワヒリ語ですが、

どちらもカテゴリーⅠに

分類されていますね。

 

他のサイトも見てみましたが

どのサイトでも

スワヒリ語

”習得しやすい言語”

とされていました。

 

すこ~し

反論したい気持ちもありますが、

専門家たちが出した結論なので

きっと

そうなんだと思います(笑)

 

ということで、

スワヒリ語

易しい言語ということでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

と、

これで終わると

何か物足りないので

ここからは

僕自身の観点で

スワヒリ語について

見ていこうと思います。

 

 

 

僕は

言語には3つの観点(要素)が

あると思っています。

 

それは

 

1.文字

2.音声(発音)

3.文法

 

です。

 

難易度を分けたりする時や、

何か新しい言語を学習し始めよう

と考えている人は

この3つの観点を考慮すると

良いんじゃないかなと思っています。

 

 

では

この3つの観点で

スワヒリ語を紹介していきます!

 

 

1.文字

スワヒリ語の文字は以下の通りです。

 

a b ch d df e f g gh

 h i j k l m n ng' ny o

 p r s sh t th u v w y z

 

パッと見

わかりずらい文字も

あるかもしれませんが、

基本的にアルファベットと違いはないので

そんなに難しくありません。

 

義務教育の中で

英語を学ぶ日本人にとっては

かなり有利になると思います。

 

 

 

2.音声(発音)

アフリカの言葉、

特に発音って難しそう・・・、

と思っていましたが

実はスワヒリ語の発音って

日本語とかなり似ているんです!

 

スワヒリ語は日本語のように

1つ1つが

母音で終わる音が多いので

”ジャパニーズスワヒリ”でも

理解してくれることが多いです。

 

現地の人達に

聞き返される事も

少ないです(英語がありすぎるだけw)!

 

リスニングも

得意な人にとっては

簡単に感じるんじゃないでしょうか。

(山下はリスニングが一番苦手)

 

 

3.文法

 

最後に文法について。

 

文字も音も簡単だったら

文法も簡単なんじゃないか?

と思われたかもしれません。

 

 

スワヒリ語は文法が一番難しい!!!!

 

難しい

というというか

 

覚える事がありすぎる!!!!

 

具体的には、

スワヒリ語には

名詞クラスという文法事項があります。

 

ドイツ語にある

男性名詞や女性名詞、中性名詞を

イメージしてくれたら良いと思います。

 

 

その名詞クラスの数が

スワヒリ語はなんと

 

 

 

 

 

15個もありやがやる!

(ギャー!!!!!!!!!!!!!!!)

 

 

そんなに覚えられないやん!

 

 

名詞クラスが15通り

あるという事は、

以下の言い方を

それぞれ15通り分

修飾したい名詞によって

使い分けないと

いけないという事です。

 

例)

・~の〇〇     

・この/その/あの/     

・たくさんの 

・少ない

・別の

・独自の

・全ての

・いかなる

・関係詞

・形容詞

等々

 

 

 

 

「たくさん」とか

英語だったら

manyとmuchだけ

覚えとけばなんとかなるやん・・・。

 

「全ての」とか

英語だったら

allだけで事足りるやん・・・。

 

 

何度思ったことか・・・。

 

 

未だに

マスターできず

先生に頻繁に直されます。

 

というか、

名詞クラスを覚えるのは

諦めてます(笑)

 

 

どの言語にも特徴がありますが、

恐らくスワヒリ語

この「名詞クラス」が

一番の特徴だと思います。

 

 

最後に

 

スワヒリ語の難易度と

スワヒリ語

3つの要素について書いてきました。

 

スワヒリ語の難易度に関しては、

3つの要素を考慮しても

やはりスワヒリ語

”習得しやすい言語”

なんだと思います。

 

 

ただ、

習得しやすい言語だから

楽してるとか

難しい言語を勉強している人の方が

優れているとか

そういう事ではないんだと思います。

 

習得しやすい言語の

スワヒリ語だって

何千何万という単語を

”使えないと”

会話はできないし、

 

難易度最強という言われている

アラビア語だって

途中で挫折したら意味がない。

 

 

言語にとって

大切なのは

 

 

その言語を使って何をするか

その言語を使って何を学ぶか

 

 

だと思います。

 

 

言語は

自分の人生を

豊かにするための”道具”にしかすぎません。

 

 

言語をマスターすることが

終着点じゃない。

 

 

”習得しやすい言語”の

スワヒリ語を学ぶ過程で

学べたことはたくさんあったし

その学んだこと活かして

自分の人生を

よりハッピーにしていきたい。

 

そして、

少しでもケニアの人の生活も

ハッピーにできたら良いなと思ってます。

 

 

”言語は道具”

 

 

なんか難易度についてだけ書こうと

思っていましたが

まとめが

違う方向に行きました(笑)

 

今日も読んでいただいて

ありがとうございました!

 

スワヒリ語ってどんな言語?

 

ちーす(チャラいな)

 

スワヒリ語レッスンが始まり2日目。

 

昨日は

1コマ60分×6

という

スケジュールでレッスンを受け

かなり疲弊しましたが、

2日目の今日は

ペースを掴むことができ(サボり所を覚えた

今現在、ブログを書く余力が残っています。

 

 

スワヒリ語レッスン期間中

ということで、

 

せっかくなのでこの機会に

 

僕が勉強している

 

スワヒリ語

 

について

書いていこうと思います!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

スワヒリ語とは?

ケニアタンザニアウガンダルワンダ公用語

主に東アフリカで使われる言語。

 

10カ国以上の国と地域で話されており

世界には約5,500万人の

スワヒリ語話者がいるようです。

 

しかし、

”第1言語”として

話す人は数少なく、

まだまだ

マイナー言語に属する言語です。

 

マイナー言語ということもあり、

現地の人に

スワヒリ語を使うと

ほぼ毎回

 

「お前スワヒリ語知ってるのか!?」

 

と驚かれます。

 

もしくは、

 

「なんかこの人スワヒリ語しゃべってんだけどwww」

 

みたいに

笑われることもありますが、

基本的には喜んでくれます。

 

ここがマイナー言語を話す利点ですね。

 

世界中、どこで英語話しても

驚かれもしないし

喜ばれもしませんから・・・苦笑

 

 

ちなみに

ケニアで話されるスワヒリ語

かなりbrokenスワヒリのようで(完璧ではないという意味)、

タンザニアで使われるスワヒリ語

一番正しいスワヒリ語のようです。

 

まだまだ違いが

わからないけど・・・。

 

 

意外と身近にある「スワヒリ語

あまり親しみがないように思えるスワヒリ語

しかし、意外と身近にある

言語なんです。

 

まず、

代表的なのが

 

ライオンキング

 

 

このブログのタイトルである

「ハクナ・マタタ (問題ない、なんとかなるさ) 」は

劇中の挿入歌に使われていますね。

 

ハク~ナマタタ~♪

良い響きだ~♪ 

ってやつです。

 

他には

ライオンキングの主人公でもある

 

「シンバ」

 

 

 

このシンバも

スワヒリ語なのですが、

 

シンバってスワヒリ語

どういう意味かご存じですか?

 

 

幼い時期に父であるムファサをなくし、

更には王国を追い出され

失意のどん底に落ちながらも

ブンバァとティモンという信頼できる仲間を率いて

黒幕である闇のライオン・スカーを倒した英雄「シンバ」

 

さぁ、

どういう意味でしょう。

 

さぞかし

素敵な意味だと思うでしょう。

 

 

英雄?

勇気?

情熱?

 

 

しかし、

 

正解は

 

 

 

 

「ライオン」

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

そのままやないかいw

 

 

 

 

 

 

 

ライオンに

ライオンって名前つけたんかいw

 

 

 

あまり、言い過ぎると

ディズニーに怒られそうなので

この辺にしておきます。

 

 

その他にも

ライオンキングの中だけでも

 

シンバの嫁 の"ナラ"       → 贈り物

ムファサの嫁の"サラビ" → 蜃気楼

執事の鳥の"ザズー"        → 動作

シンバの友人”プンヴァ” → にぶい (かわいそうw)

謎のお猿さん"ラフィキ"   → 友達

悪の存在の"スカー"        → 傷

 

等々

ライオンキングは

スワヒリ語だらけなんです!

 

ライオンキングの舞台は

ケニアタンザニア

国立公園がモデルになっているので

スワヒリ語が使われるのも

不思議ではないですね。

 

 

ライオンキングの他には

 

よく聞く「サファリ」という言葉。

 

サファリはスワヒリ語

"旅"や”旅行”を意味します。

 

あとは子供の頃

よく遊んであろう「ジェンガ」という言葉。

 

ジェンガスワヒリ語

"建てる"という意味なんです。

 

 

「意外と身近にあったんだな~」

 

 

と思ってくれたら嬉しいです。

 

 

世界で最も可愛い言語「スワヒリ語

可愛らしい発音の

単語や文章が多い言語、それが

スワヒリ語(カッコいい方が良かったな)。

 

例えば・・・

 

 ・二メチョカ ホイ     (めちゃ疲れた)

 ・二メララ フォフォフォ  (よく眠れた)

 ・テテメコ         (地震

 ・ニャニャ         (トマト・おばあちゃん)

 ・ポレポレ         (ゆっくり)

 ・キドゴ トゥ       (少しだけ)

 

 

ちょっと声に出して

言ってみてください。

 

可愛らしいでしょう?

 

 

最初言葉に出すのに

少し抵抗がありましたが

今はもう慣れました。

 

発音も

1語1語が必ず母音で終わる

日本語読み(カタカナ読み)で

ほぼ通じるので、

親しみ易いと思います。

 

日本語っぽい「スワヒリ語

日本語っぽいスワヒリ語もあります。

例えば・・・、

 

・ベンキ (銀行)

・マジ  (水)

・クミ     (数字の10)

・ピリピリ (唐辛子)←めちゃ覚えやすい

 

などなど。

 

ちなみに日本語っぽいスワヒリ語

「クマ」という言葉もあるのですが、

これはあまり人前で

使わない方が良さそうです・・・。

意味は「熊」ではありません。

 

どうしても意味が気になる方は

個人的に聞いてください(笑)

 

 

まとめ

日本人にとってスワヒリ語

ほぼ未知数な言語だと思います。

 

僕も派遣先がケニアに決まり

活動言語がスワヒリ語

言われた時は全然知りませんでした。

 

知っている単語は

英語の教科書の最初に出てくる

「ジャンボ」

という挨拶くらい・・・。

 

ただ、

色々とスワヒリ語の事を知っていく内に

意外と身近にあったという事を知れたり、

特徴的なスワヒリ語

日に日に好きになっていきました。

(やっぱり現地の人に喜んでもらえる事が一番嬉しい)

 

 

スワヒリ語

日本で使われることは

ほぼありませんが、

最後まで読んでくれた人に

 

「あ~世界にはこんな言語があるんだな」

スワヒリ語ってこういう特徴があるんだ」

「山下ってこんな言語勉強してたんだ」

 

みたいに思ってくれたら幸いです。

 

 

言葉が出てこず

英語に頼っちゃったり、

 

相手の

言っていることがわからず

 

「タファダリ セマテナ」(もう一回言ってくれる?)

 

と聞き返す回数はまだ多いけど、

 

ケニアにいる期間に

もっともっと

スワヒリ語を磨き

もっともっと

スワヒリの世界を

知っていきたいと思います。

 

明日も、頑張るぞ~

鬼のスワヒリ語レッスン

 

1コマ目   8:30~9:30

2コマ目   9:30~10:30

~ 中休み ~

3コマ目   10:45~11:45

4コマ目   11:45~12:45

~ お昼休憩 ~

5コマ目  13:30~14:30

6コマ目  14:30~15:30

 

 

2コマ目くらいまでは楽しかった。

 

6コマ目は

もはや目が空いていなかった。

 

 

f:id:hakunamatatax:20211110045532j:plain

2コマ目

 

愛の不時着を見てから寝ます。

 

おやすみなさい。

他人と比較するよりも

 

今日は1日

スワヒリ語のテストでした。

 

出来は・・・、

まだなんとも言えません。

 

テストがあったということで

今回はテストの意義について

考えた事を書いていきます。

 

 

 

 

 

まず、

 

テストって何のためにあるんでしょう。

 

答えは1つではないと思いますが、

 

一番大きなウエイトを占めるのは

 

やはり

 

「成績を決めるため」

 

だと思います。

 

 

 

これは間違いない。

 

 

 

これが1番と言っても過言ではない。

いや、むしろそう。

 

 

成績を付ける側の人間からしたら、

成績を決めたり

能力の優劣を付けるのに

「テスト」は

ひじょーーーーーーーーに

勝手が良いです。

とっても楽ちんです。

 

しかし、

テストを受ける側からしたら・・・。

とても残酷な事です。

 

まず、

たった1時間という短い時間のち、

点数という形で現実を

突きつけてきます。

自分の能力を可視化してきます。

それも否応なしにです。

 

そして

もしその点数が低いとなると

様々な二次災害が待っています。

 

学生であれば

 

・自己肯定感(有用感)を苛まれる

・親に怒られスマホを没収される

(中高生にとっては死活問題)

・ゲーム禁止令を発令される

(中高生、特に男子にとっては死活問題)

・塾によっては他クラスに左遷される

・志望校を変更せざる得えなくなる

・教師に怒られるor呆れられる

・坊主にさせられる(高校時代の部活は赤点取ったら坊主という掟がありました)

・好きな女の子に愛想を尽かされる(え?)

 

等々が挙げられると思います。

 

きっと

どれか1つには当てはまる経験があるでしょう。

 

苦い思い出として

断続的に記憶され

いつしか

 

 

テスト=悪いもの

 

 

インプットされているのでしょう。

 

 

一方で、

そもそも勉強が好きだったりして

テストが全く苦ではなく、

成績や順位を流動的に変える役割を

担っているテストを

ゲーム感覚で楽しめる人もいるでしょう。

 

 

ただ、大半の方が

「テストアレルギー」の持ち主ではないでしょうか。

 

 

わかります。

とってもわかります。

 

 

 

私も学生時代

とてもテストが嫌いでした。

今も

決して好きではありません。

 

 

 

 

だけど、

 

 

 

 

だけれども、

 

 

 

そんな

ゴキブリのように

嫌われるテストに対して

風評被害を受けたゴキブリごめん)

強いて良い点を見つけるとしたら・・・?

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

4月から訓練所に入り、

何度もテストがありました。

小テスト、単元テスト、終了認定テスト・・・。

 

学生時代は

すごくテストが嫌いだったけど、

今は

不思議とそこまで

嫌悪感を抱きませんでした。

 

 

なぜか・・・。

 

 

それは

 

比較の対象を

 

 

「他人」ではなく「過去の自分」にしてみたからです。

 

 

 

テストが嫌いになる一番の瞬間って、

点数が悪かった時ではなくて

「他人」と比較して

できなかった時なんだと思います。

 

だって、

自分の点数が30点でも

クラスの全員が30点だったら

全然気にならないじゃないですか。

 

たとえ自分の点数が0点でも

クラスの全員が0点だったら

「俺らある意味天才じゃねwwww」

って笑い合えるじゃないですか。

 

 

テストが嫌いになるのは

他人ができているのに

自分ができていない時。

 

クラスの皆が100点なのに、

自分だけ70点だったとき。

 

クラスの皆が30点だったのに、

自分だけ0点だったとき。

 

 

 

 

 

 

未だに、

完全に考え方を

シフトできたわけではありません。

 

他の人のテストの点数はやっぱり気になるし、

自分よりも点数が上の人がいたら悔しいし

自分よりも点数が下の人がいたら

しょうもない優越感に浸ってしまうこともある。

人間なので

その辺は勘弁してください。

 

 

 

ただ、

他人と比較するのではなく、

過去の自分と比較することを意識して

〇をもらった箇所に意識を向けて

できなかったことが

できるようになった自分を褒めてあげて

知らなかったことを知れた喜びを

嚙み締めることができるようになったら、

自然とテストという存在を毛嫌いしなくなりました。

 

 

 

 

 

成長 = 新しい発見学び 

 

 

 

 

 

テストという存在は

成長している自分に気付かせてくれる存在

 

 

 

他人と比較することも大切です。

むしろ、

資本主義の日本にとって

他人と比較しなくなったら

それこそまずい。

 

 

ただ、

自分の新しい発見と学びにも

目を向けるようになったら

かなり楽にテストに臨めるようになりました。

 

 

 

入試という存在がある学生に

この甘い考え方は通用しないと思いますが、

テスト以外でも

他人と比較せず

過去の自分と比較することで

楽に生きられることはたくさんあるはずです。

 

協力隊なんてたくさんありそう。

 

「他の隊員は壮大な事しているのに自分は…」

「他の隊員は上手く活動しているの自分は…」

 

大切なのは他人との比較だけではなく

過去の自分との比較。

 

新しい発見と学びを経験し

過去の自分と比べて成長できていたら

それでOK。

 

この考え方とてもお勧めです!

RAHA KENYA

 

ケニアに来てから

遅くとも7時前には

起きるようにしてきたけれど、

今日の朝は7時に起きても

何か身体が重い・・・。

 

異国の地に来た疲労からなのか

昨日一日

遊びすぎたからなのか

それとも単なる老化によるものなのか

(最近疲れが残りやすくなりました)

 

久々に2度寝してしまいました( 一一)

 

一日ゆっくり休めば良いもの、

休日に何もしないのは

とても勿体ないので

今日も街へと繰り出しました。

 

まずは、

ここ 

The Village Market

 

f:id:hakunamatatax:20211108031858j:plain

めちゃびびりながら撮った写真

またしても

アフリカのイメージを覆してくる。。。

 

中央フードコートもこんな感じ

↓↓↓↓

f:id:hakunamatatax:20211108032358j:plain

めちゃびびりながら撮った写真②

 

自分含めて

外国人ばかりいました。

 

ここはこの辺にしといて、、、

 

 

 

今日の一番の目的はここではなく、

ショッピングモール裏側の

このマーケットにある

f:id:hakunamatatax:20211108032903j:plain

 

このお店に行きたかった!

 

f:id:hakunamatatax:20211108032722j:plain

 

 

RAHA KENYA!!!!!!

 

 

 

3年ほど前に作られたブランドのようで、

アフリカ布を主とした洋服が特徴のお店です。

企業されたのが日本人の方で、

従業員もみんな日本人。

 

今週の土日限定で

マーケットに出品する情報を得たので

行って参りました(''◇'')ゞ

 

アフリカ布

とにかく可愛い(女子かっ)!

 

f:id:hakunamatatax:20211108033513j:plain

 

こんな感じや

 

f:id:hakunamatatax:20211108033447j:plain

 

こんな感じや

 

f:id:hakunamatatax:20211108033437j:plain

 

こんな感じや

 

f:id:hakunamatatax:20211108033500j:plain



こんな感じ。

 

いつかサファリパークに

行った時の用の服を

2着購入しました

 

 

記念に

店員さんともパシャリ

f:id:hakunamatatax:20211108033849j:plain

 

 

ケニア

その道のプロとして働いてらっしゃるその姿に

刺激を受けました。

 

色々な選択肢があるんだなぁ。。。としみじみ

 

帰国後は

「教員」以外にも

道はきっとたくさんあるんですよね

(今の所は全く考えていませんが)

 

とにかく

楽しい時間を過ごす事ができました。

 

「RAHA KENYA」は

普段はオンラインでの販売みたいなので、

気になる方

ググってみてください!

 

 

 

 

夕方からは

帽子探しの旅と

スワヒリ語の練習をしに

マサイ・マーケットへ

 

 

マサイ・マーケット

基本的に値札が付いていないので

値段はすべて交渉次第

 

頑張って頑張って頑張って交渉したら

最初に

1つ 1500KES と

言われた帽子が

2つで 1600KES

で買えた(笑)

 

値段変わりすぎる(笑)

f:id:hakunamatatax:20211108034604j:plain

帽子を売ってくれたおばちゃん達と

 

充実した週末でした。

 

 

 

 

明日から2週間は

スワヒリ語のレッスンです。

 

明日はPre-test

 

オワタ\(^o^)/

 

地元の大学へ

 

待ちに待った

週末がやってきました。

 

ナイロビにいるのも

約1か月間なので、

できるだけ色々な所に

行きたいと思います!

 

今日は

USIU (United States International University Africa)へ

行ってきました。

 

ナイロビ郊外にあり、

世界中から留学生が来ている

大規模の私立大学のようです。

 

なぜ、USIUに行ったかというと、

日本にいるときに

オンラインでスワヒリ語

教えてくれていた

ブライアンに会いに行くためです。

 

「俺日本人だから時間守るよ!ちゃんと時間通りに来てね!」

と一応念押しし(この念押し必須)、

無事時間通りに会う事ができました。笑

 

f:id:hakunamatatax:20211107043429j:plain

モンバサ出身のブライアン

 

 

 

アフリカ・ケニアの大学って

どんな所なんだろう?と興味深々。

 

目に飛び込んできたのは

自分が持っていたアフリカのイメージとは

かけ離れたものでした。

 

f:id:hakunamatatax:20211107044740j:plain

多くの日本の大学よりも綺麗じゃん!きっと!

 

f:id:hakunamatatax:20211107044915j:plain

人文学部・社会科学学部校舎

建物も立派・・・。

学部ごとに校舎が分けられているようです。

 

f:id:hakunamatatax:20211107045227j:plain

 

敷地内も

こんな感じで

緑あふれる心地よい感じ

f:id:hakunamatatax:20211107045320j:plain

(マスクを付けよう)

感染症対策も

徹底されていました。

 

f:id:hakunamatatax:20211107045420j:plain

図書館

f:id:hakunamatatax:20211107045457j:plain

教室

f:id:hakunamatatax:20211107045537j:plain

学食

 

学食では

こちらをチョイス。

 

f:id:hakunamatatax:20211107045715j:plain

samosaと呼ばれる食べ物。中に牛肉が入ってました。美味い!

ムゲニ(お客さん)ということで

奢ってもらっちゃいました(笑)

 

f:id:hakunamatatax:20211107045856j:plain

"色々な"スワヒリ語を教えてもらえた(笑)

まだ中心部にしか

行けてなかったので、

今回の機会で

また違ったケニアの雰囲気を

味わうことができました。

 

スワヒリ語

意外と通じます。

 

 

 

 

 

ケニア楽しいかも!?

 

 

 

 

明日も街へと繰り出します。

継続は力なり

 

週末に集中的に英語を勉強するよりも

毎日1時間勉強した方が英語が上手になる

 

週末にたくさんバスケットボールの練習するよりも

毎日1時間練習した方が上手くなる

(想像つかないと言われますが小・中・高とバスケ部でした)

 

日記も同じで

週末にたくさん書くよりも

毎日継続して書いた方が1日1日を大切できる(気がする)。

 

どんなに

短くても毎日書いていこうと思います。

 

今日は疲れたので

この辺で。

 

明日、明後日は外出するので

写真付きでUPします!

 

Lala salama~